
能舞台 × 現代演劇
演劇オーディション
参加者募集開始!
堺市の堺能楽会館で2025年10月に開催される現代演劇の出演者を
募集するオーディションを 開催します!
ドリームステージとは?
◆日本の伝統文化を結集した能舞台で、現代演劇を上演するプロジェクト。
◆日本神話を現代的に解釈したオリジナル作品を、海外で数多の受賞歴を持つ演出家が舞台化。
◆プロフェッショナルな講師陣による丁寧な指導。
◆重視するのは経験ではなく、舞台にかける情熱と個性。
◆個性を重視した演出と当て書きした脚本で、あなたにしかない魅力を引き出します。

参加条件:
★堺(大阪)で行われる稽古、リハーサル、公演等。原則として全日程に参加できる方。
★年齢、国籍不問。
★演技、歌、ダンスの初心者、ベテラン、未経験者でも構いません。
★職業として俳優や舞台芸術の表現者を目指している方、余暇を活かして表現活動をしたい方、どちらも大丈夫。
★本気で舞台に立ちたい、力を試したい、自分の可能性を見つけたい。その気持ちと情熱を舞台で表現してください。
作品紹介
幻想ヤマトタケル Fantasy Yamatotakeru
上演作品の脚本は、「幻想ヤマトタケル」がベースになります。「幻想ヤマトタケル」は、和泉一宮大鳥大社再建のために、祭神ヤマトタケルを主人公とし日本神話をもとに書き下ろされたオリジナル作品。父の重圧、戦争と平和など現代に通じるテーマが盛り込まれ、これまでマイナーチェンジしながら3度上演されています。「ドリームステージ」では、オーディション合格者の個性に合わせて脚本を変更します。
演出家紹介
田村花預
Theatre Group GUMBO代表。俳優・演出家。これまで13ヶ国47都市でオリジナル作品を上演。オリジナルな身体表現、音楽、ダンスを用いて人間の感覚へダイレクトに届く演出は、他に類を見ないものとして海外でも高く評価され、これまで14ヶ国のアーティストと言葉の壁や文化の隔たりを越えたコラボレーションを行っている。2019年に北米最大のエドモントン国際演劇祭でアジア人として初めて批評家賞を受賞したことなどで国際的な注目がいっそう集まり、バングラデシュやパキスタンといったアジア諸国の国際演劇祭に招へいされることも増えている。近年はそうした新興国や経済的な困難を抱える国々の要望に応え、現地での公演を通じて舞台芸術の普及にも尽力している。
主な受賞歴:
[大阪舞台芸術新人賞](2003)、オーストラリアヴィクトリア州[Green Room Awards](2012)、サンディエゴ国際演劇祭[最優秀コメディ賞](2016‐2017)、オーランド国際演劇祭[BlueStar's Pick]、エドモントン国際演劇祭[批評家賞](2019)、ニューヨーク国際演劇祭[ベストアンサンブル賞]、ハリウッド国際演劇祭[優秀賞](2022)、ロンドンパブシアターアワード[スタンディングオベーション賞ノミネート]、バンクーバー国際演劇祭[Spirit Of The Fringe]、エドモントン国際演劇祭[アーティストピック賞](2023)、サンディエゴ国際演劇祭[最優秀賞]、コルチェスター国際演劇祭[Fringe Of The Fringe][Spirit Of The Fringe](2024)ほか受賞多数。
プロデューサー紹介
渕上哲也
OfficeFT代表。ライター、脚本家、プロデューサー。堺市を中心に関西一円から海外で執筆・創作活動を行う。堺市で始めての本格的な現代芸術祭である「さかいアルテポルト黄金芸術祭」の事務局長を務める。2018年にメキシコのアーティストユニット「komorebi」の日本ツアーをプロデュース。2022年には在日ミャンマー人と協力し堺水掛祭を開催、同年世界350都市が加盟する演劇祭の世界会議に招待される。2025年に脚本を執筆した「サラリーマン・マクベス」がパキスタンで開催される世界文化演劇祭に招待されるなど、海外と国内のコネクションを活かし、海外アーティストの招聘や、海外公演のプロデュースを行う。またアジアの若者の育成を目的とした国際プロジェクト、アジア青年演劇祭(Asian Youth Theatre Festival)では、日本事務局として活動しており、若手アーティストの発掘や海外派遣、海外公演の支援を継続して行っている。
ドリームステージが待っている
「ドリームステージ」は、豊富なプロジェクト経験とネットワークを活かし、未経験者や演劇志望者、将来の俳優に向けたプログラムを提供します。実績ある講師陣と演出家によるレッスンと指導によって、夢を追い求める人々のサポートに力を入れています。初心者から経験者まで、誰でも安心して舞台に立てる環境を提供します。

POINT1
能舞台で公演
★公演会場は、日本でも珍しい個人所有の本格l的 能舞台のある「堺能楽会館」。
★能楽師以外が能舞台に立てる機会はめったにありません。
★2025年閉館で移転先未定のため、現状ドリームステージが舞台に立つ最後のチャンス。

POINT2
プロ講師陣の指導
★講師陣は海外や国内で専門的な演劇システムを学び、長年内外で演劇活動や演劇教育をされている先生ばかり。演出家による直接の指導も行われます。
★未経験者、初心者、ベテランも、個性や技術にあった丁寧な指導で成長をうながします。
★あなたの隠された可能性を引き出します。
オーディションの流れ

STEP2
自己PR
◆オー ディション開催日に会場へ。
◆自己紹介とPRをしましょう。
◆簡単な実技審査をおこないます。
◆審査に合格された方には、後日最終面接を行います。
※オーディション費用は無料です。会場までの交通費等は自己負担になります。

STEP3
最終面接
◆最終面接日に会場へ。
◆プロデューサーとの面接を行います。
◆後日合否発表へ。
◆ようこそドリームステージへ!
※面接費用は無料です。会場までの交通費等は自己負担になります。
プロジェクト概要

プロジェクト参加費
レッスン料 3万円
内訳:指導料(1回2時間×10回程度)
公演協力費 3万5千円(チケットノルマ 10枚分)
※衣装代、小道具代、化粧代を含む。
※会場までの交通費、飲食費、インナーは自己負担。
※チケットノルマを越えたキャッシュバックあり

プロジェクト内容
★プロ講師のレッスンと演出家のアクティング指導、ゲネプロ
★レッスン等は堺市堺区大浜北町にあるアートコミュニティスペース「コモリク」にて、8~9月の土・日・祝のいずれかで計10回程度行われます。
★本公演への出演
★広告宣伝(チラシ作成、SNS用ショートデモ動画作成)
★プロデューサー、演出家、講師陣からの演技に対する講評。
★以降も芸術活動を希望するものには、ネスストステージを提案。

そしてネクストステージへ
ドリームステージで得た経験を確実に次のステージへとつなげていこう!
あなたの夢に合わせて、私たちは三つのステージを用意できます。